2013年02月25日

ハナグマくん入園

IMGP1553.JPG

先週 ハナグマの男の子が入園しました。

2歳の男の子です

はじめた会った時の印象は
男の子 と言うより 男ハナグマ

以前から 女の子のハナグマ 
はなちゃんがいるのですが

その はなちゃんと仲良く
3人で いや 3匹で暮らしてくれたら
寒い冬も 暖か〜 と 思っていたら

はなちゃん 幸いにも 男の子よりも強くて
場を しっかりと 仕切れるのか・・・

今日は 少し小さい方の男の子と 
くっついて 寝ていました・・・
ちょっと 安心・・・

好奇心たっぷりな 男ハナグマさん
これから はなちゃんのパートナーとして
ふさわしい 名前を 考えてあげたいと思います。

仲間入りした 
ハナグマさんたち よろしくね

これから エサスポットが 
また1ヶ所 増えるかも・・・




入口の 工事は 順調に進んでおります
もうしばらく ご不便をおかけします
が 営業中です
  
 

posted by 渋川動物公園 at 15:14 | お知らせ

2013年01月30日

工事中だけどね

IMG_1459.JPG

入口のみ の 工事中ですが

柴犬 「さぶ」は 少し駐車場側に移動して・・・

ちょっとだけ 入口わかりにくくなってますが
開園以来 もうすぐ25年 
ず〜と 年中無休で 
かわいい動物たちと営業しています。

以前の受付事務所は 真ん中で 二つに切って
クレーンで 持ち上げて

5メートル 柴犬 なのはちゃん や じろう側に
近くなりました。
(このコメントで わかっていただける方は
   かなりの渋川動物公園マニアですね〜)

で 以前の場所に 新しく 製作中です。


二つに切った事務所は 繋ぎ目を
ガムテープ と マスキングテープで 
くっつけてみました。 だから大丈夫!


さぶ は 移動しても 
やっぱり 動物好き 犬好きの お客様の
お出迎えを しっかりとしてくれています。
( と 言うか ただ お客さんと
   会話して なでてもらって位ですが )


完成は 工程表では 3月10日です。

それまで 少し ご迷惑をおかけしますが
 よろしくお願いいたします。
posted by 渋川動物公園 at 14:39 | お知らせ

2013年01月02日

明けまして

IMG_1252.JPG

平成25年
明けましておめでとうございます
み〜んなに とって いい年になりますように・・・

スタッフ手作りの 門松 と 園長 
と 園長のことが 大好きな ヨウムのマリアちゃんが
代表いたしまして ご挨拶いたします。

マリアは この通り 園長の肩や 頭に乗っている時が
一番 ご機嫌で
おしゃべり 炸裂です。


今年は 渋川動物公園にとって
かなり変化の有る年に なりそうです。

入口の建物を ついに建て替えです。
園長 手作りの入口
みなさん よ〜く 眼に焼き付けておいてくださね。

ついに えっ ここ入口 えっなんだか昭和 な建物とも
さよならです・・・

次の 建物は「森の中のやさしい動物園」的な
感覚 めざして 踏み出したいと思っています。

建て替え中も やっぱり年中無休で営業なので
ぜひ 遊びに 来てくださいね。


それから 園長は ついに 自分での手作りでは
なくて 業者さんに お願いすることにしました。


どんな 渋川動物公園になっていくのか 見ていてくださいね。


 
posted by 渋川動物公園 at 16:04 | お知らせ

2012年12月21日

ヤギさんベビーラッシュ

IMG_1201.JPG

今日の11時40分

ヤギのジェーンちゃんが 男の子の双子ちゃんを出産

この写真は12時20分位に 撮った一枚


あとから 白い子ちゃんが 生まれたので
この写真は 白い子ちゃんが 初乳を飲む前の一枚

よろよろとしながらも
一生懸命 立ち上がって おっぱいに

茶色ちゃんの方が 先に生まれたので
元気よく 初乳を ちゅぱちゅぱ
いい音で 飲んでました。


昨日は
カプチーノちゃんが 10時に 男の子

パリちゃんが 13時30分 女の子 を 出産


みんなの 冬休み前に
ヤギさんたち かわいい 赤ちゃんを見せてくれました。


ヤギさんの 赤ちゃんは まだまだ
生まれる予定です。




 
posted by 渋川動物公園 at 13:30 | お知らせ

2012年12月14日

お母さんとおんなじ♪

IMG_1181.JPG

昨日の夜 10時

ヤギのモカちゃんが 
かわいい女の子を 無事に出産

個人的には ヤギさんの色は
モカちゃん色が 大好きなので

赤ちゃんと モカちゃんの姿を
見た瞬間 

「うっ かわいい♪」

ヤギさん ベビーラッシュの 第一号ちゃんです。

今 お腹に赤ちゃんいるな〜 って
お母さんヤギさんは 8頭

また 赤ちゃんたちで にぎやかになりそうです。

posted by 渋川動物公園 at 12:47 | お知らせ

2012年11月23日

ついに会えました・・・

IMGP1339.JPG

11月20日19時前

ついに 会えました・・・

ピペが いなくなって
カピバラに 触れられない毎日が
淋しくて 呼吸が苦しくなりそうでした・・・

遠く 遠くから 空を飛んで
やってきてくれました。

1才の 男の子 と 女の子

そのにおい や 毛並み 耳 瞳
やっぱり 最高に かわいいです。

まだ そんなに 人間と一緒のことに慣れてないし
男の子 と 女の子 これから お見合い

そんな状態で やってきてくれた 二人
まずは 少しずつ お互いを理解できるように

あせらず ゆっくり
ピペが 教えてくれた 
世界共通の カピバラ語で・・・

触れられたりすることに 幸せを
感じてくれるような カピバラさんへと
育てて いきたいと 思います。


今は まだ お見合い優先な 飼育と なっています。


カピバラさんとの ふれあいは 
もうしばらく お待ちください。




 
posted by 渋川動物公園 at 16:46 | お知らせ

2012年11月14日

ノアくんヤドカリ?

IMGP1277.JPG

受付のドアを開けたら
 何かに ぶつかる

 「クジャクさん ごめん!」

白クジャクさんが ドア前の ひなたでしゃがみこんで
日向ぼっこしていました。

ドアを開けたら 放し飼いのくじゃくさんにぶつかる
そんな事務所

実は リニューアル予定です。
園長手作りの 事務所
オープンして24年

動物たちにも やさしいリニューアルにしたいです。

リニューアル中になっても
もちろん 年中無休で 営業してます。





いきなり寒くなってきて
コモンさん は

電子レンジで チンするタイプの わんちゃん用ゆたんぽの上で
(わかる人には わかる) 袋の中に(ほんとは袋じゃないけどね)

顔だけ出してるのが かわいくて
撮っちゃいました。
 


もう1つ お知らせ
やっと カピバラさんとの 出会いが・・・

来週中には カピバラさんがいない動物公園ではなくなります。

ピペのように 楽しいカピバラに育てたい 
スタッフ一同 会える日を 楽しみにしています。

ふれあいデビューは いつになるか わかりませんが お楽しみに。

posted by 渋川動物公園 at 15:03 | お知らせ

2012年10月19日

道産子ドンちゃん

IMG_2907.JPG

淋しい お知らせです
昨日 2012年 10月 18日 
北海道和種 道産子 の ドンちゃんが
空へと・・・

1987年5月生まれ 25歳
人間で言うと おじいちゃん

老化による 歯槽膿漏の悪化が原因でした。


いつものように 馬場で過ごした後
自分の部屋に戻って 眠るように・・・



写真は 
以前 社長と ロシアンブルーの アーサーと一緒に撮った1枚
秋の青空の下 ドンちゃんの 性格が 現われている1枚

ドンちゃんは 乗馬メンバーの馬たちの中で
ボス的な存在 人間の心を 鋭く読んできて
いつも ドンちゃんに 会ったら
心で会話してた気がします。

自分は ドンちゃん担当では ないけれど
ドンちゃんの存在感は いつも たっぷりで
ドンちゃんは 渋川動物公園をここまでにしてくれた
大きな一人だと 思います。


ドンちゃん ほんとうに ありがとう。。。






 育ちゃん ドンちゃんが・・・
  最後に 育ちゃんに 抱きしめさせてあげたかった・・・
  
 ドンちゃんには いろいろ いろいろ 教えてもらったね。
  
posted by 渋川動物公園 at 17:15 | お知らせ

2012年10月15日

どんぐり50個=100円

IMGP1017.JPG

今年も どんぐり が 美味しい季節になってきました。
(でも 自分では 食べてません・・・
        動物たちの感想です)

今年で3年目 
園内に落ちている 美味しいそうな どんぐり50個 集めて
受付まで 持って来てね。

園内13ケ所 の エサポイント どこでも使える
「どんぐりチケット」 と 交換しています。
年齢制限 20歳まで 21歳の方は ごめんなさい。
(見た目年齢で 大丈夫なのですが)
1回の入園で 1枚まで

「どんぐり」 子どもにとって 特別な木の実ですよね。
保育園 や 幼稚園 では ままごと の 王様的 存在だったり
こま  作ったり リース作ったり・・・
みんな どんぐり の 思い出って 1つ や 5つ
あるのでは

絵本や 歌 にも 登場するどんぐり
絵本に 登場する 動物たちが たくさんいる
動物公園で また1つ どんぐり との思い出を
増やして ほしくて・・・

美味しいどんぐりが 落ちている期間だけの限定チケットです
交換したチケットには 有効期限は ありません。
また 遊びに来てくれた時に 使ってくれてもОKです



 チケットもオリジナルに こだわりました。

 ぜひ 
  響きにも 幸せが いっぱい詰まった
   「どんぐりあつめ!」 してみてね。


 もちろん みんなが 集めてくれた どんぐりは
   園内の動物たちが 美味しくいただきます。 
posted by 渋川動物公園 at 16:12 | お知らせ

2012年10月12日

社会科見学

IMGP1009.JPG

今日は 県外から
小学校1年生さんの 社会科見学の
ご予約を いただいていました。

遠足は たいそう服で・・・ みたいな感じですが
みんな たんけんバックに メモしながら制服姿

2時間のコースで エサポイント6ケ所 
スタッフが ご案内させていただきました。

とっても 元気で かわいい1年生さんでした。

こんなことも あんなことも 教えてあげたいと
思いながら2時間は あっという間



ご希望の団体様には サービスで
動物たちの話 や 飼育の裏話など
スタッフが 園内を ご一緒しています。


これからも 自然と動物たちの魅力を
伝えるために がんばるのねん。

 (先日 マキバオーを テレビで 久々 見てしまいました。
      やっぱり かわいいマキバオー)
posted by 渋川動物公園 at 17:04 | お知らせ

2012年09月24日

マリンホテルさんと♪

IMGP0984.JPG

ねこちゃん抱っこ わんちゃん抱っこ が
たまらない季節に なってきました・・・
(さっき 猫のティーちゃんを抱っこしての感想)


動物公園から 車で7分 とっても近い
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテルさん との
初のコラボ企画スタートします。

11月〜の 「ママ友忘新年会プラン」
ランチプラン ディナープラン お泊りプランの3種類

キッズスペースの有る おもちゃ たっぷりのお部屋で
お食事 子どもたちが食べ終わった後は
同じ お部屋で遊ぶ子どもたちを 視野に入れながら
のんびり ママ友トークができて ママ友の お食事には
欠かせない デザートも かなり充実!しているようです。
お食事のあとは 海岸を おさんぽして 温泉 入って
朝は 朝食バイキングを たっぷり食べて
チェックアウトの後は 渋川動物公園に 遊びに来てね。


一年間の 家事やお仕事 の ご褒美に
仲良しのママ友と 一緒に 思い出に残る忘新年会!

毎日 毎日 頑張っているママを ちゃんと見てくれているパパは
きっと 「行っておいで〜。」と 優しく送りだしてくれるよ・・・ 


 ご予約 お問い合わせは
   ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル さんまで
   рO863−81−2111
   http://www.marine-hotel.co.jp
posted by 渋川動物公園 at 12:56 | お知らせ

2012年06月25日

ピペお星様に・・・

GRP_0099.JPG

今 ほんの何分か前
カピバラの ピペが・・・

午前中 お客さんから えさを
もらったりして 食べたり
なでられたり だったのですが

他の動物との少しの出来事で


すごく おじいちゃんで なかったら
なんのことない出来事が
ピペを つれていってしまいました。

最後の時は ピペは
自分のハウスに 戻って

ずっと ピペの手を握って
話を することが できました。
ひとりぼっちで じゃなくて
最後に 一緒にいてあげられたことに感謝です。

ピペは 最後 いつも美味しそうに食べていた
渋川動物公園の 新鮮な 
とりたての青草のにおいを かぎながら
その瞬間 体の毛が パ〜と
広がって 静かに 動かなくなりました。

ピペとは 思い出が多すぎて・・・
ピペ ほんとうに いろいろありがとう。


ピペに 会いに来てくれた 全てのお客様
   ほんとうに ありがとうございました。

ピペから 教えてもらったいろいろなこと
   これからに 繋げていきたいと思います。


  写真は ピペが若くて 奥様アポちゃんと
    ご機嫌だった写真です。 

posted by 渋川動物公園 at 15:19 | お知らせ

2012年06月15日

ノア君ノーベル君

IMGP0504.JPG

コモンマーモセット 4月7日生まれの
子どもたちが  デビューしました。

もちろん小さい方です。
大きい方は トムくん 4歳
この二人(2匹)は 親子ではありません。

でも こんなに仲良しなんです。

なので よく 「お母さんと赤ちゃん!」って
お客さんに 言われています。

全くの他人で しかも トムくん男子だし
でも おんぶいい? の 
ノアくん に やさしく おんぶしてあげています。
かわいい・・・・


さっき 名前が 決まりました。
双子の 男の子たちで 青色首輪の子が ノアくん
           黄色首輪の子が ノーベルくん

まだまだ デビューしたばかりですが
かわいがってね。

   
posted by 渋川動物公園 at 15:59 | お知らせ

2012年04月29日

涼しくしてね!

IMGP0196.JPG

昨日から5月6日まで 毎日 午後1時〜

羊の毛刈りをしています。

今日の羊さんは 女の子ひかりちゃんです。
スタッフが 電動のバリカンで 刈って
刈り易い所を

お客様にも 体験していただいています。

大人は 大きめの毛刈り用のハサミで チョキチョキ っと
子どもは 普通サイズのハサミで チョキチョキ っと

刈りたてのウール100% 間違いなしの毛は
プレゼントしています。

持って帰って エマール(ニット用洗剤)で 付けおき洗いで
ピカピカ ふわふわの毛に・・・
世界に一つの作品 フエルト手芸を ぜひ 楽しんでみてくださいね。



 今日も わんことのおさんぽで
 くるみちゃん(ポメラニアン)とのお別れが
 淋しくて 涙をポロリ・・・の女の子ちゃん
 少しの時間の中 そんなに くるみ のこと
 好きになってくれて ほんとうにありがとう・・・
 そんな くるみ と 一緒に仕事をしていること
 ほんとうに うれしく思う瞬間でした。
 また くるみちゃんに 会いに来てね。


 子ねこちゃん抱っこコーナーも
 大好評の一日でした♪

 

posted by 渋川動物公園 at 17:21 | お知らせ

2012年04月18日

すごくキレイだよ♪

IMGP0166.JPG

ほら すごくキレイでしょ♪

渋川動物公園自慢の
山1個ピンクでステキな
コバノミツバツツジ(玉野市花)

1万株の自生の群生! 
ここが ポイント!です

道沿いにとか ところどころとかの
コバノミツバツツジは
他の場所にも たくさん有ると思うのですが
自然のものを ここまで! は なかなかないと思います。

写真は 部分的です。

ぜひ ステキなカメラマンさん カメラ女子さん
写真を 撮りにきてください。

実物は もっとキレイだよ。
この写真は 鳥類舎の前
最近 子牛のベティーが いる場所付近から
撮ってみました。

羊の親子のメイシーママ と 子ひつじの女の子です。
動物公園なので やはり 動物とのコラボは
外せません!


  もう少し見ごろは 続きます。 見に来てね〜 
posted by 渋川動物公園 at 17:49 | お知らせ

2012年03月23日

はやて君もおすすめ!

IMG_0934.JPG

3月25日発売号の
乗馬雑誌 「乗馬ライフ」
久々 広告をさせていただきました。

渋川動物公園の紹介的な部分 と
園内生まれの かわいい子を 分譲します。
の お知らせで 1ページ

あとは 別ページでの 求人広告です。
なかなか ご縁がなくて
やさしい男性スタッフ募集!が 決まりません・・・
(只今募集中です)


今回の「乗馬ライフ」
特集が 韓国のハワイとも呼ばれる済州島でした。

偶然 先週から済州島がロケ地の
韓国ドラマ 「パラダイス牧場」を見ていて
行ってみたいな〜 とか 思っていた所でした。
牧場の話だったので レンタルで見ていて・・・
今10話目 アメリカンミニチュアホースも 話に
でてきたり・・・でも その馬の名前が「ポニー」って
呼ばれてるのには ちょっと・・・でした。
他の馬とかは ちゃんと名前が付いてるのに・・・
このドラマを見て 単純な自分は
牧場に住みたい・・・と 思ってしまう今日この頃です。


 乗馬ライフさん 毎月 勉強させていただいてます。
 これからも 毎月 楽しみにしています。
 

 (ほんとは はやてくんは おすすめだよ! とか
   思ってないかもです・・・ さっき撮った
  雨の日の 撮りたて 「はやておじさん」でした。)
posted by 渋川動物公園 at 14:38 | お知らせ

2012年02月23日

子ロバと清水さん

IMG_6909.JPG

今日の午前中
山陽放送の アナウンサー
清水春樹さんが 
ベビーラッシュの取材に来てくれました。
天気が 雨だったので
ちょっと残念だったのですが・・・

清水さんは 背が高くて
楽しい方でした。

園長は カメラマンさんに
「先生 さすがバッチリです!」
と コメントを 褒めてもらって
苦笑してました・・・


今日2月23日 夕方5時からの放送に
ヤギ ロバ ひつじの赤ちゃんたち
登場です。

ブログでも 紹介した子どもたちが
登場なので チャンスがあるかたは
ぜひ 見てくださいね。


清水さんと 一緒の子ロバちゃんは
先日出産中の写真を ブログでも
紹介した ミニーママの子ロバちゃんです。

元気にかわいく成長中です♪

お鼻 フニュフニュ♪
   かわいい女の子です。
posted by 渋川動物公園 at 13:04 | お知らせ

2012年02月03日

IMG_6769.JPG

入口付近 おもちゃ王国さんとの間の道です。

普通に 道路になりました。
以前は 砂利道 それから ラインの無いアスファルト
そのアスファルトが バスや車高の低い車には
通りにくかった道

改善され 普通の道路になりました。

これで 大型バスも 通行しやすいと思います。
ぜひ 団体の方 大型バスもОK!ですよ。



看板も新しくしました。
気付いてくれたかな〜

去年末 新しくしてみました。
看板に 園内のいろいろな所で発見することのできる。
うさぎの 「うさお」も登場です。

うさお が 園内に何匹いるか?
(うさおは うさぎだから 何羽か?)
探してみてね。






 
posted by 渋川動物公園 at 14:21 | お知らせ

2012年01月18日

羊の赤ちゃん1号ちゃん

IMG_6718.JPG

今日11時50分
羊の ひかりちゃんが かわいい女の子を出産しました。

今年の 羊 1号ちゃんです。
黒くて トイプードルの大きめの子みたいです。

生まれてすぐ ひかりちゃんの おっぱいを捜します。
ひかりちゃんは 赤ちゃんをなめて きれいにしてあげるのに
一生懸命で 赤ちゃんが動くと ひかりちゃんも動いて
赤ちゃんをなめに 行くので なかなか 初乳にありつけません・・・

やっと ごくごく 元気に はじめての おっぱい!

今日の写真は ママ主役で 撮ってみました。

赤ちゃんも 生まれてくるのに たいへんだけど
お母さんは もっと たいへんだと 思います。

ひかりママ 出産ほんとうに おつかれさまです。
かわいい赤ちゃんを ありがとう。



posted by 渋川動物公園 at 15:45 | お知らせ

2012年01月13日

ベティーです♪

IMG_6704.JPG

去年 11月17日に
おでこにティアラマークのあるジャージー牛 
ティアラママから生まれた 女の子

なんと 生まれた時 あかちゃんのおでこにも
横長な 白斑が あることは お知らせしましたが

ママの美味しいロイヤルミルク ジャージー牛乳をたっぷり飲んで
すくすくと 成長中の女の子

名前は ベイビー ティアラ から 「ベティー」と命名しました。
あまりに かわいいので 異例の ジャージー 園内に2頭飼いを決定しました。

今までは 生まれた子牛は 園内に残してなかたのですが・・・

先日 去年 夏に 市内のすもも農園に 婿入りした シャージーの子牛♂の
ムー太郎から お写真と びっしりお手紙の年賀状をいただきました。

正直 ムー太郎は ♂だけに 大きくなって 手をやいているのでは?と
心配していましたが お手紙には
ペットらしくなついていて 農園に訪問される人たちに 
かわいい目で愛くるしく接客しています。 と 書かれていました。
ムー太郎 ほんとよかったね。
そうそう ムー太郎は 農園に婿入りして 「夢太郎」で「ムータロウ」に
なったのでした。


では では これから
ジャージーF1の女の子ベティーちゃん
お天気のいい日は チャボ小屋前の広場にいるので
ぜひぜひ ふれあってみて下さい。


 
posted by 渋川動物公園 at 13:27 | お知らせ