2011年04月19日

一万株の紫ピンク♪

IMG_5581.JPG

毎年 少しずつ大きくなっているコバノミツバツツジの群生
今年も こんなにキレイに咲いてくれました♪

約1万株 土の成分の違い や 日当たりで
いろいろなピンク色の花が 遠くから見ても

近くで見ても いい感じです。

子ヤギさんたち広場からの ヤギさん目線では
こんな感じです。

今週いっぱいは この眺め 楽しめそうです。


子ヤギちゃんたちも とってもかわいいです。




花音さん 
うちのかわいい子たち ぜひ撮りに来てください。
花音ワールドな うちの子たち 見たいです!
posted by 渋川動物公園 at 15:17 | お知らせ

2011年04月13日

2時間!

IMG_5508.JPG

これだけ2時間で 採ったピー! 疲れたっピー!
と ヨウムの マリアちゃん!
(マリアは ピーとは 鳴きません)


が 採ったわけでもなく・・・

いい感じの ママ友さん的な方(お客様) お二人で
動物たちとも ふれあいながら
園内で ワラビ狩を されたそうです。

これだけ どの位の時間で? と 思い 声を
かけさせていただきました。

2時間だそうです。
「今年で3年目 1年分です。」
「メニューは 山菜ごはん たまごとじ てんぷら 酢の物 いろいろです♪」

と 教えていただきました。


まあ スーパーのナイロン袋いっぱいに ワラビを入れて
帰られてる方は この時期 たくさんいらっしゃいますが・・・

まだまだ 出てますよ。



全国的にも 珍しい こばのみつばつつじ の 群生1万株
ずばり とっても きれいです♪

圧観・・・ 壮観・・・ そんな感じの 一年で 一番
渋川動物公園が むらさきピンクに きらきらな時が やってきました♪


ぜひ 実物を 見に来てね。
posted by 渋川動物公園 at 15:10 | お知らせ

2011年04月11日

今日3分咲き!

IMG_5499.JPG

今朝 この二人(2頭)の顔を見ると
悩んでることとか・・・ 気持ちの中のグレーな部分とか・・・

吹っ飛んで しまうくらい 癒されました。(いつも個人的ですが)

この若子(わかこ)さんと 幼子(ようこ)ちゃん親子
並んでの はんすう(反芻)タイムだったのですが

朝のひだまりの中 ふたりで 口を もぐもぐ もぐもぐ
ゆっくり ゆっくり。 それが また にっこりしてるようにも見えて
最高です 最高にかわいいです。

こんな姿を お客様たちにも 見せてあげたいです。
これは 自分が立ったままだと 絶対に 見ることができません。

わかこさんと ようこちゃんと 同じ目線に ならないと見れないんです。
上からの表情だと 違うんです。


ようこちゃんを 抱きしめたくなる気持ちを ぐっとこらえて
しばらく 二人の にっこり反芻タイム 見せてもらいました♪
 


そのふたりの後ろには 今日3分咲き程度の コバノミツバツツジ1万株の群生!
園長の満開予想は 15日頃では! とのことです。

その下には ワラビが ニョキニョキ! 
ワラビ狩も いい感じですよ

先週 今年初 美味しくいただきました。




posted by 渋川動物公園 at 13:01 | お知らせ

2011年03月21日

だいじにだいじに

IMG_5286.JPG

先週金曜日 3月18日
朝から 午後までかかって

猫の はくちゃん が 
4匹の かわいい赤ちゃんを 出産しました。

写真は さっき撮った写真なので
生後 4日目の 赤ちゃんたちです。

はくちゃんは 「赤ちゃんかわいいね!」って
言うと のどを ぐるぐる鳴らしながら

こんなかわいい赤ちゃんよ ほら見て って

自分の向きを変えて 赤ちゃんを
見せてくれます。

「ほんとだ すごくかわいい赤ちゃんだね。
   はくちゃん おつかれさま」 って
頭をなでてあげると

目を細めて 気持ちよさそうに ぐるぐる
のどを ならしてくれます。

はくちゃんは だいじに だいじに 赤ちゃんを
かかえていました。
posted by 渋川動物公園 at 16:03 | お知らせ

2011年03月09日

電話してね

IMG_5210.JPG

柴犬の ごろう と(いつも「ごうちゃん」って呼んでます。)

新しくした 乗馬は ここだよ!看板の写真を
撮ってきました。

今日は 朝 お天気よかったのに 午後から
雨が ぱらついたりして・・・
(空の色が残念な写真だ)



最近 みなさん携帯電話を 持たれているので
看板にも 電話番号を 入れてみました。

乗馬コーナーに もし スタッフがいない場合
お手数なのですが 一本 受付まで
「乗馬希望なのですが・・・」
と 御電話ください。

すると スタッフ 他の仕事を していても
お待ちの お客様の所に すぐに 出動いたしますよ!
 

3万坪の中 少ない人数で 仕事をしているので
ず〜と 乗馬の所に いるわけには いかず・・・

でも 土日祝日は しっかり 待機してますので
ぜひ 乗馬体験 してみてくださいね♪







posted by 渋川動物公園 at 15:37 | お知らせ

2011年03月02日

気になるから〜

IMG_5173.JPG

「だって 気になるから〜」

そう タイハクオウムのポッポが言っております。


白クジャクさんの場所を 移動しました。

入口のすぐ前

白チームである ポッポは 当然のように
気になって しかたありません・・・

金網のむこうの クジャクさんたちに
何やら 話があるようで・・・

ポッポは 自ら やらなければいけないことが多いようで・・・



動物保育園の 鳥たちも しばし移動です。
理由は 鳥インフルエンザから守る為

うさぎたちと 一緒に ふれあいができていたチャボさん
あひるさん 少しの間 ふれあいは お休みです。




どうか 世界中の鳥インフルエンザ
    小さく 小さくなって なくなってしまいますように・・・





以前 ポッポはチョコクッキーが好き!
と ブログに書きましたが

(ほんとは 鳥にチョコは タブーです。)
(ほんとは あげては いけません。)

チョコを食べてもいいのは 人間だけかも。


posted by 渋川動物公園 at 15:55 | お知らせ

2011年02月19日

ベビーラッシュだよ

IMG_5138.JPG

さっきも 赤ちゃん 生まれました!

ヤギさんの出産です。
はじめての出産の ヤギのブラウンママ

園長に 助けてもらいながら
無事に 茶色の男の子を 出産

開園時間の12:35だったので
お客さんに 見守られながらの 出産になりました。

見ていた こどもたちは 
「はじめて見た! びっくりした!」
「自分も あんなふうに生まれた?」
 
と 命の誕生の瞬間に 特別な土曜日になったのでは!

園内 今 春のベビーラッシュ♪
 
 ひつじさん
  1月21日 わかこママ 女の子出産 名前は ようこちゃん
  2月11日 ひかりママ 男の子出産     だいふくくん
  2月11日 べいこママ 女の子出産     ゆきみちゃん
  2月18日 こだまママ 女の子出産     のぞみちゃん 



 ヤギさん
  2月 6日 パリママ   男の子・女の子 出産
  2月15日 ヨウママ   女の子 出産
  2月17日 つくしママ  女の子 出産
  2月19日 ブラウンママ 男の子 出産


 みんな 歩き方も 走り方も おっぱいの飲み方も
     甘え方も ぜ〜んぶ かわいいです♪


 まだまだ これから 
    ジャージー牛 ロバ ヤギ ポニー
          出産予定です。

もしかしたら 来園時に 出産に 立ち会ってしまうかも!




かわいい 赤ちゃんあちに 会いにきてね。





posted by 渋川動物公園 at 16:00 | お知らせ

2011年02月14日

うんちくん、その後

IMG_5050.JPG

今日も寒いです。
玉野市では 珍しく 今日も雪が積もってきました。

写真は 今日の写真ではなくて

先月 新しく看板を 作りました。

それは 「堆肥売ります」
の看板 以前にも20年前くらい?に 作った看板が
有ったのですが さすがに ボロボロに・・・

で 作ってみました。

園内で 有機無農薬にこだわった エサを
食べている動物たち 約80種が した うんちくんたち
それを 集めて 園内の落ち葉や
これまた 無農薬にこだわった 敷き藁(ベッド用わら)なんかを
集めて 何年もかけて 自然の力で
完熟堆肥にしました。

知る人ぞ知るの販売で
庭のバラの花が ものすごくキレイに咲いた!
野菜が 大きく育って すごく美味しい! とか
評判も なかなかなのです。

農家の方 や 保育園 小学校さん とかも 大歓迎です。
軽トラなんか お持ちでしたら
軽トラで 来ていただいたら こちらで 堆肥(素)を乗せてもいいですし (一台3000円)

袋詰めは お客様にお任せになりますが(500円〜)
(軽四一台分 乗せれるだけ 袋詰めで500円くらいかな)
堆肥のみ ご希望も 受け付けています。
その場合は 入園料は いただいていません。

元は うんちくんですが もちろん
形も無く 臭いも無く 肥えた土 そんな感じです。

詳しくは 御電話でも!
 
堆肥 ご希望は 1本 御電話いただいて
ご来園が ありがたいです。

       рO863−81−3030


もちろん動物公園でも 堆肥を果樹に使ってますよ!

その堆肥で実った果樹を 動物たちが食べて
また うんちくん登場!で また 堆肥に

ず〜と 前から エコにリサイクルクルです。


 


posted by 渋川動物公園 at 11:50 | お知らせ

2011年01月26日

まこちゃん☆ミッキー

dmittuki.jpg

1月23日ビーグルのまこちゃんが
1月26日ビーグルのミッキーが

お空へと 逝ってしまいました。

ほんとは もう今日のブログは 涙で画面が
見えないので 書きたくないです。

でも まこちゃん と ミッキーから
いままで おさんぽに 誘ってくれた お客さんたちに
お礼を 言わなくては いけません。

一緒にあそんでくれてありがとう。

ここで 生まれた
まこちゃん と ミッキーは
おばあちゃん と おじいちゃんになった


理由は ちがっていても 同じ週に
きっと 仲良く 痛みもない天国で
動物公園の みんなを 見守ってくれることと思います。
 

 ビーグル まこちゃん 女の子
 1998年7月14日生まれ

 
 ビーグル ミッキー 男の子
 1996年8月27日生まれ

写真は やさしいミッキー! 



 まこちゃん ミッキー
 ほんとうに おつかれさまでした。
 いろいろ いろいろ ありがとう。
  
posted by 渋川動物公園 at 11:55 | お知らせ

2010年12月08日

ハートの意味

IMG_4908.JPG

お気づきの方も 
いらっしゃるとは 思いますが

渋川動物公園 今年 夏から
スタッフポロシャツ

今回 スタッフパーカ を
作りました。

背中は ポニーのハヤテくんを
モデルに

腕には うさぎ
このうさぎ ただのうさぎじゃ ありません。
7年前に 生まれた キャラ
名前は 「うさお」と 言います。
6年前に 渋川動物公園のキャラクターとして
勝手に 任命しました。

その後 うさお は いろいろと仕事をこなし
入口のアーチ看板 新聞広告 出番はいろいろです。

この うさおの 上に書いた文字
「animal 黒ハート
 この ハートに 込めた思いは

動物たちへの 本気の気持ちです。

この子たちの為に スタッフとして
何がしてあげられるか。 

一緒に仕事を している動物たち
時には 世界の遠くにいる動物たち

ほんとうは 今 目の前にいる動物たちに
もっと してあげたいこと・・・

動物たちへの 本気の思いを ハートに込めました。


今 スタッフ6名 と 園長
(園長は 以前からわかったと思いますが)
これからも 以前より スタッフの見分けが
つきやすくなったと 思います。
質問などありましたら 気軽に
声をかけてください。  
posted by 渋川動物公園 at 15:20 | お知らせ

2010年12月04日

会いたい

IMG_4854.JPG

前回のブログで ちびヨウちゃんが
すごくかわいいことを お伝えしました。

でも いじわるだけど 大好きなヨウちゃんのことも
書きました。

実は 11月28日夕方から ヨウちゃんが
いなくなってしまいました。

私がヨウちゃんと 話をしたのが16時ごろ
それから ヨウちゃんに 会ってません。

会いたくてしかたありません。

28日は 移動動物園が入っていて 夕方 戻ってきた動物たちを
移動させたり いつもと 違う状況もありました。

園内の普通行かない所 ヨウちゃんの行きそうな所
スタッフで 探し回りました。

でも ヨウちゃんの羽一枚 落ちてません。

駐車場にも 飛んで行った可能性も 充分考えられます。
園外 や 園内で ヨウちゃんを 見た方
少しの情報でも どんな情報でも かまいません。
お知らせください。
 
         рO863−81−3030

もう 今日で1週間 ヨウちゃんは どこかで
保護されていると 信じたいです。

ヨウちゃんの特徴

  写真奥が ヨウちゃんです。
  鳩くらいの大きさで 体はグレー しっぽだけ赤です。
  羽は 広げると カットしてあります。
  足にプラチナ色の ナンバーの入ったリングをしています。
  リラックスすると よくしゃべります。
  「ヨウちゃん」 「はい、おはよー」
  「帰るぞー」 「はい、もしもし渋川動物公園です」
  「ぶーちっ」 「わんわん」 「にゃんにゃん」
  「ホーホケキョ」 携帯着信音
  ほかにも 園長の咳払い や 園長がスタッフを呼ぶまね
      いろいろです。

 写真手前が ちびヨウムちゃん 奥がヨウちゃん
 二人は こんな仲良しになった所だったんです。


 ヨウちゃん お願い 帰ってきて・・・
 みんな ヨウちゃんの帰りを 寝ている時だって
 どんな時だって 心から 待ってるから
 いじわるだって 許すから・・・
 お願い 会いたい。





posted by 渋川動物公園 at 12:42 | お知らせ

2010年11月24日

ライバル来たよ!

IMG_4822.JPG

11月17日
ヨウムのヨウちゃんに ライバルがやって来ました。

8月末孵化の ヨウムちゃんです。(たぶん女の子)
まだ 自分で ひまわりの種とか 上手に
食べてくれません。

毎日のように pc周りにも 遊びに来るヨウちゃん
園長も かなり ヨウちゃんのこと
お気に入りでした。
なんせ ヨウちゃんは 園長の ものまねばかりするし・・・

「もう一羽 ヨウちゃんが ほしいの〜」
と 園長。
「えー もうヨウちゃんは ヨウちゃんだけでいいよ〜」
と スタッフ

しかし 園長 もう一羽 買っちゃいました。


はっきり言って めちゃくちゃかわいいです黒ハート
香りも ヨウちゃんより かなりピュアな感じです。

お眼目も まだ 真っ黒で とにかく ひなな感じなんです。
ヨウちゃんより・・・ 

ヨウちゃんもかわいいです。 が (毎日いたずら炸裂ですが)

最近 ヨウちゃんに 「ライバル来たね!」って
言ってるので そのうち 自分で
「ライバル来たね。」って 言いそうです。

今 ちっちゃいヨウちゃんの名前を考え中です。
ヨウちゃんは ベタ過ぎな名前ですが
自分で自分の名前を言ってて かわいい名前にしたいです。



今も実は 左手の上には ちっちゃいヨウちゃんが
甘えてまするんるん
posted by 渋川動物公園 at 10:59 | お知らせ

2010年11月15日

わんこじゃないし・・・

IMG_4812.JPG

寒くなってきて 
愛犬とのおさんぽも 朝 早いと
  愛犬の履く 白い息が見えるようになってきました。
その白い息が 自分の体にあたって 
はじける瞬間が 大好きです。

そんな季節に ぴったりのプレゼント!

以前から ご自宅の愛犬 愛猫ちゃんへの
プレゼントを 置いてますが
寒くなって わんちゃんの 服も用意してみました。

個人的には  犬には服!  ってタイプでは
ないのですが 

やっぱり そこは 親バカなら
「かわいい〜」 って ついつい 
遊んでしまいます。


今日は 犬では ない
猫のナイトくんに 着せてみました。
それは このナイトくんが自分で汚してしまって
プレゼントに使えないから・・・





入園者の方のわんちゃん ねこちゃん
一頭につき 1個 プレゼント中です。
おもちゃも あるので すきなものを選んでね。

(写真・・・ねこのナイトは
    プレゼントしていません。)


posted by 渋川動物公園 at 15:35 | お知らせ

2010年10月26日

淋しいピペ

IMG_4730.JPG


写真は今日の午後のピペちゃんです


仲良しだった
いのししのウリちゃん と カピバラのピペ
離れ離れになってしまいました。

昨日 瀬戸内海放送さんで 放送されたのを
見た方からも メールなど いただきました。
(ピペちゃん と ウリちゃんが一緒にいられるように
      してあげてください など)

野生動物だから 自然に帰す
それは 大切なこと
それに関する法律もあります。

しかし こどもいのししの
ウリちゃんには 右目がありません。
人間も 大好きになってた ウリちゃん
これから 猪の猟期もはじまったり
心配は いっぱいです。


猪には 人それぞれ いろんな思いがあるとは思いますが



昨日 瀬戸内海放送さんが 取材に来られた時は
ピペ と ウリ 一緒でした・・・

アナウンサーさん 
「この 仲良しの二人が 引き離されようとしています・・・」
コメントして カメラマンさんに「今 二人(ふたり)になってたよ。」

その やりとりを 聞いていて
はじめて ピペ と ウリを見た
アナウンサーさんからも 「二人」
2頭 でも 2匹でもなくて
   ふたり に見える位 仲良しなんだ。
そう 思いました。


今 ウリは もう ピペと同じ場所にはいません。
連れて行かれてしまいました・・・


今日のピペを 見ていると
いつもより 歩きまわって ウリを
探しているようにみえます。
淋しそうにみえます。


 どうか ウリが猪としての
  幸せな人生を おくれますように・・・










posted by 渋川動物公園 at 16:10 | お知らせ

2010年09月01日

ミーちゃんの双子ちゃん

IMG_4602.JPG

ミーちゃんは 6さいのヤギさん
今朝8時30分 双子の女の子を
出産しました。

ミーちゃんはベテランママで
おっぱいも ばんばん出ちゃいます。

この写真は 生まれて 40分ほど
経った写真です。

2頭とも 
元気いっぱいな感じで
ちゅぱちゅぱ
おっぱいを 飲んでいました。

この秋のヤギさん出産
第一号です。
安産で なによりです。

今年の秋は 10頭ほど
赤ちゃんが 生まれそうです。





まだまだ 暑い日が続きますが
自然は 栗の実が 大きくなってきたり
みどり色のどんぐりが 落ちていたり
秋の準備中です。
posted by 渋川動物公園 at 13:21 | お知らせ

2010年08月30日

うりちゃん

IMG_4520.JPG

7月30日
うりちゃんは 渋川動物公園のスタッフと
なりました。

うりちゃんには 右の目がありません・・・
そのため お母さんとはぐれ
一頭で 園内を うろうろしている所を保護しました。

幸い はぐれるまでは 
お母さんの おっぱいを 飲めてたようで
右目以外は 元気です。

いのしし好きの園長は
すぐにうりちゃんに 名前をつけて
(と 言っても 園長の付けた名前は 「うりちゃん」
 めちゃくちゃ そのままですが)

今は うさぎさんや カピバラさんと ふれあえる
動物保育園で うさぎさんたちと一緒にすごしています。

カピバラのピペちゃんと一緒にいると
一瞬 親子みたいです。

今では 「うりちゃん!」 って 呼ぶと
とことこ 走ってきて
ついてきます。

大好物は しぼりたてのジャージー牛乳です。

そんな かわいいうりちゃんにも
会いに来てね。





 
posted by 渋川動物公園 at 11:19 | お知らせ

2010年07月28日

イーヨーみたい

IMG_4396.JPG

7月24日 ロバの男の子が生まれました。

元気にスクスク成長中ですわーい(嬉しい顔)


この写真は 生まれた日の夕方
お母さんが一緒に写ってないので
サイズが伝わりにくくてごめんなさい。

ママは ミニーちゃんです。


今 園内には つねに3頭のロバたちが 放し飼いです。
でも 暴走とかするわけでもなく
のんびり いろんな所で 連れだって草をもぐもぐしたり
ボ〜 と してたり

ロバさんの行動は 放し飼いだと ほんと
癒されます・・・

園内には 放し飼いじゃないロバさんもいます。
毎年 毎年 生まれるロバさんたち

分譲中です。

渋川動物公園生まれのロバさんと
幸せに まったりな感じですごしたい・・・
そんなふうに思っている方 ぜひ一度
ロバさんの魅力を確認しにきてください。
今 ロバさん お勧めです。

ロバさんの魅力・・・
それは フワフワなマシュマロ感の   お は な(鼻)
かな・・・(個人の感想です)
posted by 渋川動物公園 at 16:13 | お知らせ

2010年07月02日

お引越し

IMG_4330.JPG

リチャードソンジリスさんたち(4匹)

やっと 今朝 お引越ししました。

カメハウスに ずっといたので
目立たなかったと思いますが・・・

この度 たぬきさんの横の新しいハウスへ移動!
今度は 土に穴を 掘って 
リチャードらしい暮らしが できるのでは・・・

リチャードの耳 見てください!

そうなんです。 
小さくてかわいい耳 耳たぶがないんですひらめき
それにはちゃんと 意味があります。

動物の体って ほんと不思議です。
ちゃんと その個々の生活に合わせた体の作りになっています。

おっと 人間も一緒です・・・
動くことを おさぼりドコモポイントしちゃえば
やばい やばい がく〜(落胆した顔) (ちょっと意味がちがうか)

リチャードさんは 顔がかわいいので
かわいい写真も いっぱい撮れそうです。

落ち葉を 口いっぱいに ほうばって
運ぼうとしている姿なんて 
見てて あきませんわーい(嬉しい顔)



posted by 渋川動物公園 at 14:40 | お知らせ

2010年06月28日

夏1号くん

IMG_4292.JPG

今朝 園長 昆虫採集の時間に
うれしそうにわーい(嬉しい顔)

「やっと 今年も カブトが 出てきた!」

この夏 1号の カブト虫くんです。

やっぱりいいですねわーい(嬉しい顔)
いろんな カブト虫が 今 日本に入ってきてますが
やっぱり このカブト虫が 日本の昆虫代表です。

ほんと いい形に すばらしい色黒ハート
夏休みの においがします。
(いいすぎですね でも大好きなんです)



先日  環境省さんから 
 外国産のカブトやクワガタを日本で野外に
 放たれてしまった時に起こる3つの問題!

 
  ・日本のカブトやクワガタのエサや住みかをうばいます。
  ・病気をひろめてしまいます。
  ・日本のカブトやクワガタとの間に
           雑種がうまれてしまいます。

 詳しくは http://www.env.go.jp/nature/intro/

 そんな配布物をいただきました。
 渋川動物公園でも 配布しています。

  
  どうぶつ も 昆虫も最後まで
   大切に飼うことが 飼い主としての
  一番のおもいやりです。

    そうも書いてありました。

  
posted by 渋川動物公園 at 16:50 | お知らせ

2010年06月21日

フリーパス

IMG_4276.JPG

フリーパス って あるんですよ〜
今日 作ってくれた お客さまのフリーパス
ちょっと トゲちゃんの背中の上に乗せて
カメラ撮ってみました。

このパスを作った日から 一年間
何回 遊びにきてくれても決定です。

大人4500円
中人3000円
小人2500円

年間 6回以上 来園してくれている 
お客様には おすすめです。

今 お客さまのわんちゃん ねこちゃんに
おみやげプレゼントしているのですが
それも 来園してくれるたび 1個プレゼントしていますよ
今は クワガタと昆虫グッズもプレゼント中ですからわーい(嬉しい顔)



で トゲちゃん とは ケヅメリクガメさんです
先週 体重を量ったら 26kgでした。
posted by 渋川動物公園 at 13:10 | お知らせ