2013年12月15日

受付でおどろかすよ♪

IMG_2881.JPG

受付で 今 びっくり箱のように
驚かせてくれるのは

コモンマーモセットの ゆきちゃん と ひなたくん

まだまだ 好奇心旺盛な お子ちゃま兄妹
寒い日は 事務所の中にいて
チケット買うよ! で
開けた時に びっくり箱状態

毎日 今日のリアクション王です!
と お客さんに伝えてあげたい位
楽しいリアクションの お客さん続出です

どれだけ かわいいびっくり箱か
ぜひ 実物を!

でも このブログで お知らせしたら
びっくり!に ならないね



明日〜 3月中旬頃まで 受付横スパースが
工事中となります

今度は お客様にも のんびりしていただけるスペースに
リニューアルしたいと考えています
少し ご不便を おかけするかと思いますが
やっぱり 動物たちと一緒に年中無休で開園いたします

寒い冬は 動物たちの ぬくもりを
より感じてもらえる季節

動物たちの ぬくもり感じに来てね 
posted by 渋川動物公園 at 14:56 | お知らせ

2013年10月28日

年賀状の写真は

IMG_3194.JPG

愛犬たちに はさまれて
眠るのに 心地のいい季節になってきました

もうすぐ 準備しなくちゃいけないのが
年賀状 今年こそは
早めの準備 頑張るぞ〜 と
毎年 思っていますが・・・

写真は 昨日 遊びに来てくれた
女の子 笑顔が とっても かわいくて
お写真 撮らしてもらいました
(馬は しん君です)

来年は 午年
 乗馬して・・・
 お馬さんに 顔を くっつけて・・・
 とにかく 馬と一緒に にっこり!の

お写真を ぜひ 渋川動物公園で

ふれあい上手な馬たちが 待ってますよ!
もちろん大人の方も
体高の高い馬に乗って乗馬OKです


 (希望な お写真構図とか
   ありましたらスタッフに ご相談ください
   可能な限り 対応しちゃいます)



  ps 池の白鳥さんたち 柵から
      放たれました。

posted by 渋川動物公園 at 15:32 | お知らせ

2013年10月20日

白鳥さんすくすく

IMG_3137.JPG

今年 5月8日に
倉敷の 美観地区の倉敷川で
誕生した ハクチョウさん 5羽のうち

3羽が 園内の池に
やってきました

今は 新しい場所で
   しっかりと食事ができるように
   しっかりと 泳げるように

これが クリアできたら

   柵のないところで
   すくすくと成長してもらいたいと
   思っています



これから 園の 人気者になってもらいたいです


 メールでお問い合わせいただいた
 お客様! ぜひ また白鳥さんたちに
 会いに来てくださいね
  
posted by 渋川動物公園 at 16:37 | お知らせ

2013年09月27日

紹介しますJOYくんです!

IMG_3010.JPG

紹介します

彼が PUREな瞳が魅力の
スピッツ JOYくん「ジョイくん」です

JOYくんは 2012年12月23日生まれ
白くて ふわふわで サラサラ
上目づかいの時の 黒い瞳の下のラインの白目の部分が
たまらなくかわいい

どちらかというと 男の人より女の人の方が好きみたいで
お座りしたとき 背中から 
そっと 抱きしめさせてくれる優しさも
持っているようで 
サイズもスピッツにしては かなり大きめ

9月22日 新入園したので
もうすぐ おさんぽデビューです


今年 犬たちが 淋しくなった園に
久々の 新入園くんです

名前は スマップの曲「JOY」を聞いた瞬間
次に 男の子わんこが やってきてくれたら
JOYくん にする! そう決めていました
なのでBINGOに続きイメージソング♪があります

名前のイメージに ぴったりの わんこが
やってきてくれました

動物なんでも好きだけど やっぱり 動物の中で
犬が一番すき! そう思わせてくれる
JOYくんでした



この週末! 
運動会の振り替え休日に
ぜひ JOYくんに会いに来てね
posted by 渋川動物公園 at 15:42 | お知らせ

2013年09月09日

ユーちゃん大往生

121117_1109~04.JPG

2013年9月1日 

開園から 園長と ずっと一緒だった
ユーグシンボリ ユーちゃんが 他界しました

園長に看取られ 9月1日の朝 
静かに 息をしなくなりました・・・

ユーちゃんは 32歳5ケ月 人間でいうと
100歳の おじいちゃん
大往生の老衰でした

サラブレッドの長寿記録は シンザンの35歳3ケ月



ユーちゃんは
名馬 シンボリルドルフと お父さんが同じで
園内では 競馬ファンには
一目置かれる存在 

園長にとっても 特別な存在のユーちゃん
園内に埋葬されました

ユーちゃんに 伝えたいのは
やっぱり 



ユーちゃん 今まで ほんとうに ありがとう

 園長 と 出会ってくれて 
   ほんとうに ありがとう 



posted by 渋川動物公園 at 16:30 | お知らせ

2013年08月09日

ルビー色

IMG_2740.JPG

2002年9月1日 〜 2013年8月8日 まで

渋川動物公園人気の わんこ として
いっしょに 過ごしてきた
大切な ルビーが 他界してしまいました

8月7日 19時前 最後に話したのは
いつもは 言わない
「おやすみ ルビー」

夕方も 特別な 食事を食べて
水も がぶがぶ 飲んで
あごを こりこりなでなでしてあげると
キラキラした眼だったのに

もう ルビーには 会えません


大人わんこになっつても
おもちゃで遊ぶの大好きで
ずっと 子供みたいな性格のルビー


毎年 ルビーに会いに遠方から 来てくれたり

ルビーは 元気ですか? 電話をもらったり

何年かぶりに  の 来園なのに
チケットと一緒に ルビーと おさんぽしたいんですけど
って 言ってもらえるような 
渋川動物公園の思い出と一緒に ルビーの名前を
ちゃんと覚えていてもらえる そんな わんこでした

ルビーのこと かわいがっていただいて
ほんとうに ありがとうございました・・・


  ビーグル ルビー 女の子
  他界したことを お知らせいたします

  写真は この夏の一枚 この写真が
  ルビーの最後の一枚になってしまいました

 



  ルビーへ 
   大好きだよ ほんとうにありがとう




 
posted by 渋川動物公園 at 18:04 | お知らせ

2013年07月29日

8月3日5時放送

IMG_2669.JPG

先日 岡山放送さんのロケで

勝手にアナウンサーさん と 思っていた
浅越ゴエさんが 来園!

園長とともに 楽しいロケになりました

浅越さんは とてもさわやかな方でした

その色の白さに 思わず
お手入れ方法を 聞いてみました

浅越さんは 日焼け止めを ぬってるだけですよ〜 って


8月3日夕方5時〜 ぜひ 岡山放送(OHK)さん
見てくださいね〜

玉野祭りに出かける方は 録画予約してね!




昨日 夕方 子猫ちゃんたち みんな
新しい家族のところへ 巣立っていきました 

最後に お迎えだった
はくちゃんの 子猫ちゃん三毛猫ちゃん

最後は 猫たちも わかっているのか いないのか
担当スタッフ と
はくちゃん ランちゃん ティーちゃん 
3匹 と 1人 で 門の外まで
車が見えなくなるまで お見送りしていました すごい
あの子たち わかってるのか と 心の中で
思っちゃいました

ランちゃんの子猫たち 
さくらちゃん れんくん だんくん

はくちゃんの子猫ちゃん
こはくちゃん ・・・

みんな 家族のアイドルしながら
  今年の冬も これからの冬も
 ずっと ステキな冬にしてあげるんだよ〜
  ずっと 大切にしてもらうんだよ〜

 

posted by 渋川動物公園 at 16:51 | お知らせ

2013年07月24日

オオクワガタプレゼント!

IMG_2799.JPG

夏休みが やってきました

7月28日(日) 3ペア の オオクワガタを
プレゼント! しちゃいます

プレゼント条件は 小学生までの入園者さん 
 昆虫大好き! お世話できるよ! って事と

スタッフ3人に じゃんけんで 勝利すること。

写真の園長 か 青いポロシャツを着たスタッフに
じゃんけんして! と 声をかけてね 

じゃんけんに勝つと 勝利カードがもらえます
そのカードを 3枚受付まで持ってきてね
同じスタッフと3回ではなくて
別のスタッフとじゃんけんしてね

(先着順3名なので お早目に)
     

3ペア の オオクワガタ と メスオオクワガタ2匹
全部で5名さま プレゼント予定です

チャレンジしてね!



 コクワガタ or ネブトクワガタ or ヒラタクワガタは
 入園してくれた  小学生までの 昆虫好きさんには
 プレゼントしています
 (天然なので 種類が異なることもあります)
 昆虫ゼリーも 1人5個プレゼント中です
 
posted by 渋川動物公園 at 16:14 | お知らせ

2013年06月14日

妹ちゃん お名前募集中

P1000225.JPG

5月19日に 家族が増えた ニホンザル
初 家族そろって写真です

正面 左の毛づくろいしてもらって気持ちよさそうなのがボスの いちろう(お父さん)

毛づくろいしてあげているのが いちろうの母 なな(おばあちゃん)

子ザルを 抱きしめてるのが りか(お母さん)

子ザルが 19日お姉ちゃんになった 2才のもも

で ひそかに ももちゃんの右手が 赤ちゃんザルの足を 
ぎゅ! ってしています

お母さん と お姉ちゃんが 抱きあっている お腹の所に
今回 お名前募集している 赤ちゃんザル(女の子と判明)が
いるのです

赤ちゃんが生まれて すぐは お母さんに
あっち行きなさい って 言われてた ももちゃんだけど
今は こんなに お母さんに むぎゅ〜 ってしてもらえます
ニホンザル家族は 見てて ほんと人間ぽい って思う時がよくあります

人間のお母さんは ご飯つくったり 掃除したり 洗濯したり
仕事したり こんな りかちゃん みたいに  子どもを ず〜と抱っこしてあげられない
こんな抱っこいっぱいしてもらって 育ったら
人間の赤ちゃんも きっと いい子に育つのかな〜 って



顔は 写ってないけど 5人そろっての 初家族まったり写真です
午前中の方が 比較的 まったりしているようです


  サル山のベンチの所に 応募用紙を置いているので
  実際の顔を見て 女の子赤ちゃんの かわいい名前を 考えて応募してね

  命名に選ばれた方には 年間フリーパスを ペアでプレゼント!
  今 フリーパスを お持ちの方は 更新時無料にさせていただきます 
posted by 渋川動物公園 at 15:14 | お知らせ

2013年06月03日

はくちゃん家の里親募集

IMG_2533.JPG

先日 猫の ランちゃんが
  はじめて お母さんになりました
  はくちゃん 初孫 と
  お伝えしましたが

はくちゃんにも 5月22日 4匹の子猫ちゃんが 誕生しました
なんと みんな 女の子です

はくちゃんは ダンボール箱の子猫たちを
ながめているだけのようですが
ほんとうに 優しいお母さんを ちゃんとしています




はくちゃんが 大切に育てている かわいい子猫ちゃんたちも
里親募集いたします

一生 大切に かわいがってくれる方のみに さしあげます。



今 ランちゃんの子猫 抱っこコーナー登場に
毎日 大好評です。
やさしく だっこしてあげてね・・・




   (ダンボールに黒い毛が はえているように見えますが
    ダンボールに毛がはえているのではなく
    これは ぶたのトントンが 近くで 寝てたから・・・)
posted by 渋川動物公園 at 17:08 | お知らせ

2013年05月20日

リカちゃん二回目の出産

P1000186.JPG

5月19日 夕方 
ニホンザルの りかちゃんが

二回目の 出産・・・
もうすぐ もうすぐ 安産でありますように・・・

と 思っていた この頃

お姉ちゃんに なった ももちゃん(リカちゃんのはじめてのこども)の
大きな 鳴き声で 出産に気づきました

まだ 体の濡れた赤ちゃんを 抱えるリカちゃんお母さん
それを せらってか 
今まで お母さんに べったりの 甘えっ子だった ももちゃん

ももちゃんは 今月29日に 2歳の お誕生日です
突然 生まれた 妹? 弟?に
大好きな お母さんを とられて 叫んでいました


でも 今は おばあちゃんのななちゃんに くっついたり
もりもり ごはんを 食べたり ちょっとだけ
お姉ちゃんらしくなってきました・・・



写真は 今日の お昼頃
生まれた 赤ちゃん と りかちゃんお母さん

しっかりと 抱えて ずっと 
大切そうに そうに・・・ じゃなくて
すごく大切なんだろうな〜

ほんとうに 動物たちの 子育てには
学ぶところだらけで いっぱいです。

 りかちゃん と いちろうの 
   赤ちゃんも 元気に すくすく育ちますように・・・


 (お名前は 男の子女の子わかりしだい
          園内募集しようと思います) 
posted by 渋川動物公園 at 17:43 | お知らせ

2013年05月15日

ランちゃん3匹の子猫

IMG_2500.JPG

実は 4月25日 
ねこのランちゃん 
はじめて ママになりました。

体が とっても小さいランちゃん
ちゃんと ママになれるのか
ランちゃんの体とともに 心配でした

そんな 心配を よそに
ランちゃん 赤ちゃん思いのすばらしいママになりました

貴重なイヌワシの孵化に 対して

ねこちゃんの出産!


渋川動物公園としては
動物園なのに 猫? ・・・

でも とっても 人気のねこちゃんたちなのです♪

いつも かわいくてしかたのない 猫たち
もうすぐ ランちゃんママに 許可をもらって

子猫ちゃん だっこタイムも はじまりますよ
もうしばらく お待ちください。


 男の子 男の子 女の子 とってもかわいい3匹です

 男の子2匹はランちゃん そっくり

今回 女の子は もう 新し家族が決まりました

男の子は 来園していただいた お客様のみ 
里親募集したいと 思っています。

 (メール お電話での 募集は いたしません)


 子猫ちゃんと 会っていただいて
   それから 新しい家族として
    一生 大切にかわいがっていただける方に


 子猫ちゃんの
 おじいちゃんは ロシアンブルーのアーサー君
 おばあちゃんは はくちゃん
posted by 渋川動物公園 at 18:10 | お知らせ

2013年05月10日

快挙イヌワシの孵化

IMGP1710.JPG

5月3日 夕方 かわいい鳴き声が ピヨピヨ ヒヨヒヨ

なんと なんと 天然記念物 イヌワシの夫婦 が 大切にしている
卵が 孵化しました

2006年 4月 4日に 入園した 夫婦の間に
毎年 卵が 生まれるものの 孵化にいたらず・・・

これまで 毎年 
「もし 孵化したらこれは すごいことじゃ!」 と 園長

今年は 夫婦に いろいろと 複雑な違いがみられ
園長は これは 今年は 今まで と 違う!  と

4月 上旬 卵を生み 園長の 予想 的中!

白くてフワフワの13pほどの かわいさの中にも
イヌワシとしての 鋭さを 感じる ひなが 孵化したのです。



(写真は 実は まだ 自分で納得のできるものが
  撮れてなくて・・・)

こんな すごいカメラを 持った 
野鳥を 撮ることを 趣味にされている お客様も
来られてますよ! の写真です  
この方は 一番好きな 野鳥は カワセミ! とのことでした。
現在 深山公園 権太茶屋横で 展示会もされているそうです・・・


納得の一枚が 撮れたら  アップしますね!


 全国で9動物園がイヌワシを飼育 この子を入れて43羽になるそうです
 イヌワシの孵化は ほんとに レア!です
 すくすく と 育ちますように・・・
posted by 渋川動物公園 at 15:28 | お知らせ

2013年04月30日

毛刈り体験してね。

IMG_2393.JPG

ゴールデンウィークです!

夏に向けての 羊さんのもこもこの毛を
みんなの手で 涼しくしてあげてください。

写真の 毛刈り中の ひつじさんは
 ひかりちゃん

子ひつじちゃんも 付いてきました。
でも でも ひかりちゃんの 赤ちゃんではなくて

この おでこに ちょこっと 白くてかわいい模様のある子は
次の日に 毛刈り予定の めかぶちゃんの子

めかぶちゃんは 厩舎前の ヤギさん ひつじさん
ふれあい広場にいるのに

なぜか 付いてきて 親子のふり・・・
ひかりちゃんのそばから 離れません・・・

で 自分のママが 毛刈りの時 次の日は なぜか 付いてきませんでした・・・


羊の毛刈り体験は ゴールデンウィーク中 毎日 13時〜

受付横で開催! 刈った毛は プレゼントしているので
たっぷり 持って帰って おしゃれ着洗い「エマール」に
漬け置き洗いで きれいにして ウール100%の フエルト手芸を
楽しんでね。


 5月 3・4・5・6日のみ

 園内で採れる 山菜 
    タラの芽 ワラビ しいたけ たけのこ いたどり お茶の芽 の てんぷら 300えん

 アイスクリーム
    バニラ チョコ チョコマーブル 200えん

 しぼりたてジャージー牛乳でつくるスペシャルミックスジュース
                      バナナジュース   200えん


 フランクフルト  200えん 


               とかも 販売しちゃいます。


     リアル お店屋さんごっこな アイス屋さんで

    ぜひ スペシャルジュース 飲んでみてね。

    
posted by 渋川動物公園 at 16:53 | お知らせ

2013年04月07日

一万株のツツジ

IMG_2248.JPG

今日の午後の写真です

園内自慢のコバノミツバツツジ一万株
(写真は ツツジ群生の一部です)

たぶん 一番の身頃は4月10日では ないかと
園長が・・・申しておりました。

一人でも 多くの方に 実際の圧観の景色と 動物たちのコラボを
見ていただきたいと思います。

ぜひ 見に来てね。



一緒に 写真に写っているのは
2月27日に生まれた ジャージー牛のティムくんです

名前の由来は お母さんのティアラちゃんと お姉ちゃんのベティーちゃんには
おでこに ティアラマークが 有るのに
ティムくんには 無いということで
ティアラ 無いで 「ティム」 と スタッフが名付けました。

ティムくんは 今 お昼は鳥類舎前にいて
そこからの ツツジは おすすめスポットですよ!


 
posted by 渋川動物公園 at 17:17 | お知らせ

2013年03月25日

冬眠からおめざめ!

IMG_2096.JPG

今日の午前中 

 冬の間 土の中で 冬眠していた
クサガメさん イシガメさん

お目覚めです

みんな ちゃんと 冬眠から 覚めて
春を 迎えましたよ

冬眠から 覚めた カメたちは
うさぎたちのいる 動物保育園で
ふれあうことが できますよ。



写真には ブタの トントンが
まるで 自分も 土の中から 掘り起こされたかのように
カメたちと 並んでいますが


スタッフに付いて来て 
日向の落ち葉が 気持ちいいので
そのまま おひるね

その後 トントンは 落ち葉の お布団を
かけてもらい しばらく おひるねしていました




  お知らせです
    3月29日 
     渋川動物公園は 25周年目に 突入します♪
   
    これも 動物たちに会いに来てくれる お客様のおかげです。
    そこで 3月29日 入園してくださった みなさんに
    渋川動物公園オリジナルポストカードを 一人一枚プレゼントいたします。

    この春の新作も入れて 5種類の中から 選んでくださいね
    フリーパスの方も ぜひ 春休みの一日を
    動物たちに 会いに来てくださいね



  今日 とっても かわいい おはがきを
   〒で いただきました。

   ビーグルのレモン宛です

    おはがきには
      レモンと 一緒に 楽しそうにおさんぽする 女の子の絵と

      「いぬのレもん だいすきだよ はなれても ずっと ともだち」

     と書いてくれていました

 
   さくらちゃん ゆうたくん ありがとう

     レモンにも ちゃんと 伝えたからね  
posted by 渋川動物公園 at 18:21 | お知らせ

2013年03月21日

ちっちゃい子馬くん

IMG_1751.JPG

今日 ミニホースの シロちゃんが
シロちゃんに そっくりな男の子を 出産しました。

お父さんは クロ(クロスケ)ちゃん
(単純なお名前でごめんなさい)

名前の通り お父さんの 毛色は黒くて(青毛)

今回は お母さん似です。


シロちゃんの おっぱいを
チュパチュパ おいそうに
音を たてて 飲んでましたよ♪

体高56cm 体調41cm 体重10.5sの
かわいい 男の子です

これから アメリカンミニチュアホースの
出産も 控えているので

どうか 安産でありますように・・・


白ちゃん ほんとうに おつかれさまです。
かわいい 赤ちゃん 見せてくれてありがとう・・・


(今朝 朝一で 子馬誕生の
お問い合わせを くださった方
ごめんなさい 今日 生まれちゃいました)

posted by 渋川動物公園 at 18:11 | お知らせ

2013年03月11日

カピふれあいデビュー

IMG_1684.JPG

カピバラ好きさん
ほんとうに お待たせしました

今日11時〜15時まで
うさぎたちがいる 動物保育園に
カピバラさん デビューしました

写真のように
お客さんから ごはんをもらいながら
なでなで ОK!です。

でも 好奇心たっぷりに若い男の子カピバラなので

手をなめてきたりするのですが
油断しないでくださいね。
カピバラさんは 世界最大のねずみ
立派な前歯です。
(ほんとうは お客さんの手なめなめはNGです)

これから 一日一日 人間のこと
大好きなカピバラめざして
女の子カピバラ2匹と 
前進していきたいと 思ってます。




 (お客さんから えさをもらってるカピバラくんを見て
   涙がでそうになりました・・・

   ピペのこと また 思い出しちゃった・・・)
posted by 渋川動物公園 at 17:08 | お知らせ

2013年03月06日

ぽかぽか陽気

IMG_1672.JPG


冬の間 暖かい部屋に こもっていた
アルダブラゾウガメのアブーが
今日の 午後から 

ぽかぽか陽気にさそわれて
のそのそ歩きで 外に出てきましたよ。

食欲も この通り 
よかった〜 今年も冬を乗り切りました

アブーの舌って ピンクでかわいいでしょ!


寿命200年以上といわれる 
アブーの時間は きっと 人間よりも
ゆっくり ゆっくり 流れてるんだろな〜


そんなゆっくりの アブー時間を共有しに
ぽかぽか陽気に 誘われて 
アブーたちに 会いにきてくださいね

運がよければ 写真 みたいに
お食事タイムに遭遇で

手から ごはんを あげてみて
ちなみに アブーの体重 現在50s
(エサポイントでは ないので 有料ではありません)




  (「はなかっぱ」 みたいな はなうた
    歌いたくなる 季節が やってきたね♪)

    
  
posted by 渋川動物公園 at 16:23 | お知らせ

2013年02月27日

子牛くん誕生

IMG_1669.JPG

今日 午後3時過ぎ頃

お客さんに 「なんか 牛が産んでるかもしれません?」
 「違うかもしれないんですけど。。。」

と厩舎から入口にかけての坂道途中から
 大きな声で 教えてもらいました

ジャージー牛 ティアラの所に行ってみると
確かに ティアラの お尻付近から 出てきていました。

3月1日が 出産予定日だったティアラ

お尻付近から 出てきていたのは 子牛の前足でした


それから 一時間ほどで 写真の状態までに


ティアラママ ほんとうに おつかれさまです

元気な男の子 今回は おでこにマークは何もついてなかったけど
元気が一番!


開園時間中の出産だったので
生まれたての 赤ちゃんの体を
来園中だった お客さんたちに ふいてもらったり
初乳を 飲ませてもらったり しちゃいました。

今日 フリーパスを 作ってくれた 4歳の女の子も
夢中で お手伝いしてくれました。

 
posted by 渋川動物公園 at 17:36 | お知らせ